[Date Prev][Date Next] [Thread Prev][Thread Next] [Date Index] [Thread Index]

Re: phpinfoが表示されない



斉藤様
藤田です。早々と返事をいただいてありがとうございます。
しかしこれはいったい何ということでしょう。phpやapacheを手動でインストー
ルしなくても、Debianをインストールした時点ですでに、これらは完璧な形でイ
ンストールされるのです。
返事をいただいてから、こんなことを申し上げるのは、はなはだ恐縮なのです
が、昼過ぎ返信を書いてから、実はDebian(バージョンは4.0)を一からインス
トールしなおしてみました。試しにそのままの形で、phpinfo.phpを実行してみ
ましたら、何と、美しく粛々と表示されました。ほかのphp スクリプトもちゃん
と実行されています。このことが判明して、何分もしないうちに、斉藤さんから
メールをいただいたのでした(不慣れで、Debianへの転送を怠ってしまい、お手
数かけました)。
この時点でSynapticを見ましても、phpやapacheはほとんど空です。いくつかデ
フォルトか何かでインストールされているのがありますが、まさかこれだけで、
人は何もする必要がなかったなんて!この1週間、何と多くの無駄な時間を過ご
してきたのでしょう。そして斉藤さんはじめ、MLの皆さんにはとんだご迷惑をお
かけしました。あらためて深くお詫び申し上げます。

ただ、新たにインストールしたDebianは、ハードの都合でフロッピーからネット
インストールしたせいか、なぜか英語版になっています(途中デフォルト言語を
日本語に指定したはずなのですが)。問題があった日本語版Debianではどうなる
か、まだ試験していません。まさか英語版だったからうまく行った、ということ
はないと思うのですが。もしそうだったら、また報告させていただきます。

いずれにせよ、Debianインストール時点でインストールされるphpのバージョン
番号は、Synapticパッケージマネージャで空白になっている php4のバージョン
番号と寸分違いません。どちらもきっちり4.4.4-8+etch1です。Synapticのほう
にインストール済みのマーキングがなかったので、手動でやらなければならない
ものだとばかり思っておりました。教えていただいた

README.Debian{,gz}

を探してよく読んでみます。
sudo aptitudeだけでインストールできるというのも、まったく知りませんでし
た。その他、見たことのないコマンドや用語がいろいろあるので、この機会に勉
強しておこうと思います。

このあとMySQLを動かさなければなりませんが、MySQL ABのダウンロードサイト
もDebianも5.0しか提供していないので、4.0で作られたアプリケーションを扱う
と、いろいろ問題が出てくるのでしょう。その節はまた、お世話になるかもしれ
ません。
ひとまず取り急ぎ、お詫びとご報告をさせていただきます。本当にお騒がせしま
した。

藤田



Reply to: